フェレットがストレス解消できるおもちゃの遊び方とは
フェレットの遊びとストレス
フェレットは1日20時間以上寝て過ごします。
起きている時間は短いですが、起きている間はしっかりと体を動かしています。
またフェレットは好奇心旺盛で遊ぶことが大好きです。
1日中遊ばせずにケージに中にいると、ストレスが溜まってしまいます。
ストレスによって性格が狂暴的になったり、体力や筋力が衰え、健康面にもよくありません。
ストレスを溜めないためにも、1日に1時間はケージから出して一緒に遊ぶ時間を作りましょう。
遊ぶ時間は飼い主の生活スタイルに合わせ、一緒に遊ぶ時間を1日1時間程度決めておくといいでしょう。
飼い主とフェレットとの遊び方や遊ぶときの注意点をご紹介します。
スポンサーリンク
フェレットとの遊び方
遊ぶときはケージから出します。
お部屋で一緒に遊び、十分に運動をさせてあげて、ストレスを発散させましょう。
犬や猫もそうですが、フェレットも人と遊ぶことが大好きです。
遊ぶことで飼い主とフェレットはさらに仲良くなります。
よく遊ぶことでフェレットの遊び方のパターンがどんどん増えていきます。
思い切り遊べるように工夫し、たくさん体を動かせましょう。
フェレットのおもちゃには色々な種類があります。
●ぬいぐるみ系
●チューブ・トンネル系
●じゃらし系
●ボール(ころがし系)
フェレットは動くものや音がするものが好きです。
音付きでぬいぐるみのついたじゃらし系のおもちゃが大好きなフェレットは多いです。
人気なものは、チューブ・トンネル系です。
細いところや隙間に潜り込んだり、地面に穴を掘るのが得意なフェレットは習性で潜ることが大好きです。
潜ったり、よじ登ったり、隠れたりと色々な遊びができますので運動不足の解消にもなります。
警戒心から最初のうちはトンネルに入っていかないかもしれませんが、好きなフードやおやつを入れておけば入るようになるでしょう。
その他にも、音が鳴るタイプのものを好む傾向があるようです。
音が鳴るおもちゃを口にくわえて運んだり、自分が決めたところに隠します。
ボール系はボールの中にフードやおやつを入れるものもあります。
フェレットがボールを追いかける姿は可愛いです。
【おすすめ】フェレットのおもちゃ
ぬいぐるみ系
チューブ・トンネル系
じゃらし系
おもちゃで遊ぶときの注意点
フェレットはあらゆるものをおもちゃの対象にします。
噛む力が非常に強く、紐や布製品、ゴム製のおもちゃをも食いちぎってしまいます。
これを食べ物と勘違いして飲み込んでしまうことがあります。
誤食したものが詰まってしまうといけないので、必ず飼い主の目の届く範囲で遊ばせてください。
また、最近では手作りのおもちゃやビニール袋で遊ばせている方も多いです。
首が閉まったり、誤飲や窒息してしまうといけないので、飼い主がずっと見ていられない場合には、安全性にも配慮された市販のおもちゃで遊ばせた方がいいでしょう。
お部屋で遊ぶ時は、フェレットはテレビやたんすなどどんな隙間でも潜ります。
目の届かないところに行かないように、ドアを閉めたりサークルで囲うなどするといいでしょう。
フェレットの好みを知る
フェレットがどんなおもちゃが好きか、またどんな遊びが好きかを観察しましょう。
成長するにつれて、おもちゃの好みが変わったり、遊び方が変わることもあります。
遊ばせているうちに特によく遊ぶおもちゃの傾向が決まってきます。
最初は2~3種類をフェレットに見せて、どれに興味を示すかを観察してください。
いつもならとても食いつきがよいおもちゃでも、まったく興味を示さなければ、無理矢理遊びに誘うのは止めましょう。
フェレットを強引に遊ばせようとすると逆にストレスを与えてしまうこともあります。
また、寝ているフェレットを無理矢理起こして遊ぶのもよくないです。
フェレットは好奇心旺盛で人によく懐くので、フェレットとの遊びは飼い主も癒されます。
フェレットの好きな遊びを見つけて毎日一緒に遊んでください。
今回の記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
今回の記事をお読み頂いた感想や、フェレットのことでお悩み等ございましたら下のフォームよりお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。