フェレットに与えてはいけない危険な食べ物
フェレットの食べ物について
フェレットは人が食べているものを欲しがることがあります。
飼い主はフェレットが喜ぶなら・・とついつい与えがちになりますが、人間が普段食べているものがフェレットにとっては有害で重篤な病気につながることもあります。
フェレットの健康管理をすることも飼い主の大切な役目です。
特に次の項目であげるものは絶対に与えないようにしてください。
スポンサーリンク
与えてはいけない危険な食べ物
■ネギ・タマネギ・ニラ・ニンニンク・らっきょうなどネギ科のもの
下痢や痙攣など中毒症状がでてしまいます。
球根のユリ根も同様です。
フェレットの近くに置いたり、絶対に与えないようにしましょう。
■豚肉(生)
トキソプラズマ症の感染源となることがあります。
しっかり火を通すことが必要です。
■ジャガイモの芽
ジャガイモの芽や表皮が緑色に変色した部分に「ソラニン」と呼ばれるいう有毒物質があります。
フェレットに限らず、人や犬・猫なども有害です。
嘔吐、下痢、呼吸困難、腎不全などの症状を引き起こす場合がありますので、絶対に食べたり・与えたりしないようにしましょう。
■生魚
魚介類の内臓には、寄生虫やビタミンB1を破壊する酵素が含まれていることがあります。
必ず加熱してから与えるようにしましょう。
■イカ、タコ、エビ、カニ、貝類
ビタミンB1の破壊物質が含まれていて消化が悪いです。
消化しにくいとフェレットの胃にとっては負担になります。
■魚・鶏・牛・豚の骨
砕けた骨が消化器官を傷つけると危険です。
うっかり混ざってしまうことがないように気を付けてください。
■レバー
レバーに含まれるビタミンAを過剰摂取すると、脱毛、視力障害、関節痛などの症状を引き起こしてしまうことがあります。
■卵の白身
卵白に含まれるアビジンという成分からビオチン欠乏症になり、皮膚炎、食欲不振、疲労、脱毛などの症状がでることがあります。
加熱し全卵で与えましょう。
■塩分
フェレットは汗をかきませんので汗で塩分調節をすることができません。
ポテトチップスなどの塩分が含まれるようなスナック菓子は与えないようにしましょう。
■乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ)
消化不良で下痢を起こしてしまうことがあります。
チーズは塩分が高いので控えるようにしましょう。
乳糖の多いアイスクリームも危険です。
乳糖を大量に摂取すると下痢の症状を引き起こすことがあります。
■ぶどう、レーズン
ぶどうやレーズンの過剰摂取は、腎不全の原因となってしまう危険があります。
■マカダミアナッツ
嘔吐、鬱、震えなどの中毒症状を引き起こすことがあります。
人間がマカデミアナッツやアーモンド、ピーナッツなど食べるときには下に落とさないように気を付けましょう。
■チョコレート
チョコレートやシロップ、コーラー、お茶にも含まれている【テオブロミン】という成分によって中毒を起こします。
嘔吐、下痢、腹痛、脱水、多尿、興奮、発熱、不静脈、運動失調、筋肉の痙攣、発作、最悪の場合は命を落とすこともあります。
体重1kgあたり致死量は250から500mgといわれております。
これは製菓用チョコレートでは約20~40gに含まれる量に相当します。
標準的なサイズの「板チョコ」は通常一枚約60gですので少量口にしてしまうだけでも危険です。
万が一チョコレートを食べてしまったらすぐ獣医さんに相談してください。
■糖分
糖分の過剰摂取は、肥満や糖尿病の原因となります。
■くだものの種や豆
さくらんぼ・桃・アンズ・青梅・りんご・びわ・なしなどの青い実や種で中毒がおこります。
また種や豆を飲み込むと危険です。
腸に詰まったら生死にかかわります。
■キシリトール
チョコレートと並んで与えると危険な食べものの一つです。
ガム一枚でも低血糖の痙攣を起こし、最悪のケースでは死亡することもあります。
■香辛料や味の濃い加工品
香辛料はフェレットにとっては刺激が強いです。
胃や肝臓に悪影響を及ぼす可能性もありますので香辛料の含まれた人間の食べるものは与えないようにしましょう。
■観葉植物
観葉植物は種類によっては、微量であっても食べればフェレットにとっては危険なものがあります。
フェレットが届くところには置かないようにしましょう。
また、安全な観葉植物であってもフェレットが穴をほって遊ぶこともありますので、フェレットの手の届かない場所へ移動させましょう。
※ここに記載されていないものでも安全性が確認できない場合はあげないようにしましょう。
万が一口にしてしまったときは獣医さんに相談しましょう。
今回の記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
今回の記事をお読み頂いた感想や、フェレットのことでお悩み等ございましたら下のフォームよりお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。